高橋宏樹 組曲「流星の詩」

[グレード:3 演奏時間:約7分 最低必要人数:18人 レンタル価格: 26,000円(税別 )

■楽器編成:*Picc/Fl./ *Ob./*Bsn./ Cl.1-2/ B.Cl./ A.Sax./T.Sax./*B.Sax/
Tp.1-2/Hn.1-2/Trb.1-2/ Euph./Tuba/*St.Bass./ Perc.1-2
*=オプション
■使用打楽器:Timp/Sus-cym/ Xylo./Marimba/Glock./tri./tamb./

■今回の委嘱作品、組曲「流星の詩」につきまして作品のテーマについて教えてください。
今回の曲はもともとは管楽八重奏のために書いたものでした 。
時間も4:30くらいしかなくすぐに終わってしまうのでいつか 拡大してバンド用にしたいと思っていました。
そんな中、今回のような企画のお話をいただき「これはチャンス」と思い手がけました。  
タイトルについては“なんとなくキレイ”という理由でつけたので特にストーリー的なのものは
考えていないのですが、聴いた方がそれぞれの物語を思い浮かべられるような曲にはなっていると思っています。
この曲の前に「月森の詩」という曲を書いているのですがこれに続けて 今後「〜の詩」シリーズが出来たら
面白いかなぁと密かに思案中です。

■今回は人数や難易度,時間に制約がありましたが
それをどのように作品に反映させたのか意図を教えてください。

もともと八人のアンサンブルだったので人数や難易度についてはそんなに苦労することなく書けました。
時間については増やさなくてはいけなかったので「継ぎはぎ感」を出さない事に一番気を使いました。
仕上がったものに慣れると今度は元のアンサンブルを聴いた時に「カットしている」ように聴こえてくるから不思議です。

■今回の委嘱作曲家の中ではもっとも少ない人数で演奏可能な作品を書いて下さいました。  
やはり現場での状況を踏まえこのような編成で書いて下さった事と思いますが、
高橋さんご自身、現場ではどのような声を聞かれますでしょうか。

僕の母校は都立高で現在90人くらいの吹奏楽部員がいます。こういったバンドで活動していると
人がいることは当たり前な気がしてくるのですが、実際そんなバンドは少なく、オーボエやバスーンはもちろん
バリサクすらいないとか、ホルンが一人しかいないとか、人数がいないためにやりたい曲が吹けないという
バンドがたくさんある事が現状です。たしかに「そのバンドにあった編成」で書いていたら きりがないのですが、
どうにか「他の楽器に書き写しても出来る」譜面を目指して作れればと思ってます。

■今回の作品はどのようなバンドに演奏して頂きたいですか?
音楽を楽しめるバンド」ですかね。最近「吹かされてるバンド」が多いような気がします。   
音楽は娯楽ですから、「やらなきゃいけないから吹く」ではなく「吹きたいから吹く」にして欲しいものです。
音楽は義務ではないのでやりたくないのならやめていいと思います(指導者の皆様怒らないでください)
やめてしばらくして無性に音楽がしたくなったらそれは音楽が好きな証拠です。
その代わりしたくなったらとことん努めましょう。好きこそものの上手なれです。

この作品を通 じて一番伝えたい事は何ですか?
ずばり「音楽の楽しさ」です。細かいパッセージが出来るとかハイトーンが出るというのも
もちろん大切な事ですが。単純なメロディをどこまで聴かせられるか、もまた重要です。  
「歌うことのすばらしさ」がこの曲を通して伝われば良いなぁと思っております。

 

<プロフィール>
高橋
宏樹(たかはし・ひろき)
1979年東京生まれ。ピアノ歴10数年、トロンボーン歴8年。パンスクール・オブ・ミュージック、アレンジコンポーズ科にて映像音楽を中心に学ぶ。 音楽検定洋楽2級取得 、朝日作曲賞はじめ、様々な楽曲公募にて受賞している。 









 

 

このホームページに掲載されている音源・写真・文章の無断転用・複製などは堅くお断りします
2003 WIND ART PUBLISHING (JAPAN)All Rights reserved.